一般的な遮光カーテンは黒糸が織り込まれている事が多くおしゃれなくすみのある色はなかなか出ません。でも、アクリルコーティングならニュアンスカラーもこんなに綺麗!!
\遮光率100%完全遮光/

きれいな色でしっかり光を遮る秘密はこれ!!
表生地の裏側をアクリル樹脂でコーティングすることで、生地の織り目を塞ぎ一切光を通しません。
しかも、コーティングは表生地のきれいな色を損なわないように白いアクリル樹脂でコーティングし、次に黒のアクリル樹脂で光を完全に遮り、最後に裏側からの見た目も良いベージュのアクリル樹脂でコーティングをして、4層の仕上がりになります。
だから、表面のきれいなニュアンスカラーはそのままで遮光率100%にできるんです。

遮光等級によって光の透け方が違うんです!!
遮光等級による透け方の違い
※写真はイメージです。遮光カーテンの色や柄のあるなしにより透け具合は変わります。
遮光等級は1~3級まであり1級が最高です。
その中でも遮光率が100%のものを「完全遮光」と言います。
カーテンを閉めるとこんなに真っ暗!!

完全遮光カーテンならお昼でもこんなにお部屋が暗くなります。
太陽の出る明るい時間帯にお休みになりたい方やお子様のお昼寝におすすめです。
室内の温度変化を調べる検査でも
違いがはっきりと出ました

生地の裏にアクリル樹脂のコーティングを施す事で生地の織り目が埋まり、窓から出入りする空気の流れを遮ることができます、冬は外からの冷気を塞いでお部屋の暖かい空気を逃がさず、夏は外の熱を遮りお部屋の冷気を逃がさない為、冷暖房効果が高まり省エネでお財布にも優しく、快適なお部屋にできます。
遮音性を調べる検査でもこの通り!

窓から入る騒音は意外に多いものです。人の話し声や車のエンジン音など、生活の中で気になる騒音を手軽に軽減できます。もちろん、室内から漏れる音の軽減にもなります。カーテンのサイズを窓がきちんと覆えるように、大きめにすることがポイントです。